› 今日はどこ行くの? › 絵本 › 読み聞かせの会「ひまわり」へ (6月8日) 
もうひとつのブログ◎しあわせベビマ◎『ちーちゃんち』IN 掛川よろしくお願いします。

2011年06月14日

読み聞かせの会「ひまわり」へ (6月8日) 

先週の水曜日は読み聞かせの会「ひまわり」の日だったので、掛川中央図書館に行ってきました!!

【読んだ絵本】

読み聞かせの会「ひまわり」へ (6月8日) 

『まくらのせんにん そこのあなたの巻』 作・絵 かがくいひろし

ぞうさんに、きりんさん、うさぎさんに、たこさんと、次々と謎の穴にはまって、抜けなくなってしまった動物たち。「う~む。こうなったら、『そこのあなた』にたのむしかないな」と、自らも穴にはまった、まくらのせんにんさま。『そこのあなた』って、誰のこと?! それは絵本を読んでいる(聞いている)私たちのことでした。 読み聞かせを聞いている子供たちを巻き込んで絵本をトントンしたりの救出作戦!子供たち喜んでました^^ 読み聞かせで盛り上がること間違いなしの絵本ですね!!

昨年9月に急逝した人気絵本作家、かがくいひろしさんの遺作だそうです。うちの子供たちもかがくいひろしさんの絵本は「だるまさんが」など赤ちゃんの頃から好きです。絵も可愛いし、ユーモアもあって大人も楽しめます。

読み聞かせの会「ひまわり」へ (6月8日) 

『コッコさんとあめふり』 作・絵:片山健

毎日毎日、雨降りです。コッコさんはてるてるぼうずを作りますが、雨はなかなかやみません。そこで、コッコさんはてるてるぼうずに手紙や宝物などを詰め込みます。まるまると太ってしまったてるてるぼうず、ちょっと疲れてしまったみたい。コッコさんは布団をしいて、優しく看病してあげるのでした。そうすると、ね!! 可愛らしいお話です。

『すてきなおんがくかい』 紙芝居

音楽会に出るかえるさんが、行く途中にネックレスを落としてしまいます。蛍が仲間を呼んでくれて、光で照らしてもらい見つけることができました。
そして音楽会では蛍がもっとたくさん集まってくれて、ピカピカのステージを作ります。
蛍のいる今の時期にちょうどいいお話でした。

【工作】

読み聞かせの会「ひまわり」へ (6月8日) 

おりがみで七夕飾りを作りました。



同じカテゴリー(絵本)の記事
図書館へ
図書館へ(2012-02-04 08:13)


Posted by おちゃやん at 23:12│Comments(4)絵本
この記事へのコメント
「まくらのせんにん そこのあなたの巻」・・・・面白そうですね。。
おちゃやんさんの絵本記事!すごく タメになります。
ありがとう!!
Posted by えこえこ at 2011年06月15日 00:07
掛川中央図書館は、工作もやるんですか~。
浜松中央図書館 土曜日 は3~6歳対象ということで
本5冊読むだけなんですけどね。
でも子どもも大人も楽しいですよ~!
Posted by JOYJOYJOYJOY at 2011年06月15日 00:36
えこさん へ

まくらのせんにん 面白いですよ~子供達喜ぶの間違いなしです^^
借りてきた絵本の事も記事にしたいのですが、なかなか時間がありません・・・・・
絵本、いろんな物が出てて面白いですよね~。
Posted by おちゃやんおちゃやん at 2011年06月15日 13:50
JOYJOYさん へ

この工作を、娘は一番楽しみにしてます^^
季節にあったものをやってくれたりするので、嬉しいです!!
私も、絵本の読み聞かせ、将来ボランティアでやりたいと思ってます☆
Posted by おちゃやんおちゃやん at 2011年06月15日 13:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
読み聞かせの会「ひまわり」へ (6月8日) 
    コメント(4)