もうひとつのブログ◎しあわせベビマ◎『ちーちゃんち』IN 掛川よろしくお願いします。
2011年07月03日
梅干しできた^^
ちょっと前に漬けてた梅、すっぱいけど、できたかな^^

息子が食べてくれたんで嬉しかった♪
レシピの工程とかけっこう適当にやったりしたけど、美味しくできて良かったです。来年もたくさんもらったらやろう!!

息子が食べてくれたんで嬉しかった♪
レシピの工程とかけっこう適当にやったりしたけど、美味しくできて良かったです。来年もたくさんもらったらやろう!!
Posted by おちゃやん at 12:12│Comments(4)
│ごはん作り
この記事へのコメント
こんにちは

キレイにしそが染まりましたね
梅干し と言うくらいですので 干すと 柔らかくなりますよ
梅雨が明けて 三日間干します
(土用干し)
『梅と梅酢に分けて、梅酢も 日向ぼっこします。 日が沈む前に 梅を梅酢に漬けて』翌日 また 梅酢から上げて 別々に干します。それを 三日間繰り返すのが 土用干しです
干さない方が好きな人もいますが、、、。


キレイにしそが染まりましたね

梅干し と言うくらいですので 干すと 柔らかくなりますよ

梅雨が明けて 三日間干します

『梅と梅酢に分けて、梅酢も 日向ぼっこします。 日が沈む前に 梅を梅酢に漬けて』翌日 また 梅酢から上げて 別々に干します。それを 三日間繰り返すのが 土用干しです

干さない方が好きな人もいますが、、、。
Posted by えこ at 2011年07月03日 16:24
えこさん へ
こんばんは^^
初めて作って、なかなかの出来だったので感動です☆
干そうかな~と思っていたので、やり方を教えてくれて
ありがとうございます。
3日間手間かけたいと思います!!
来年は、もっと美味しく作りたいです♪
こんばんは^^
初めて作って、なかなかの出来だったので感動です☆
干そうかな~と思っていたので、やり方を教えてくれて
ありがとうございます。
3日間手間かけたいと思います!!
来年は、もっと美味しく作りたいです♪
Posted by おちゃやん
at 2011年07月03日 21:39

初めて漬けたんですね
凄〜い

とても美味しそうですね
私の年代でも 漬けている人は少ないです
簡単な作業なんですが、手間が掛かるしね
土用干しですが 週間天気予報を見て、晴れの日が続く三日間で作業してくださいね
最後 梅酢は 『大生姜漬け』『大根漬け』などに使っても 美味しいですね
でも 少し干した梅に梅酢をカラマセテおくと いいですよ。
梅干しが梅酢を吸って 味が落ち着いてきます


凄〜い




私の年代でも 漬けている人は少ないです

簡単な作業なんですが、手間が掛かるしね

土用干しですが 週間天気予報を見て、晴れの日が続く三日間で作業してくださいね

最後 梅酢は 『大生姜漬け』『大根漬け』などに使っても 美味しいですね

でも 少し干した梅に梅酢をカラマセテおくと いいですよ。
梅干しが梅酢を吸って 味が落ち着いてきます


Posted by えこ at 2011年07月03日 23:22
えこさん へ
ジプロックを使って簡単に漬けれるレシピだったのでやってみました^^
自分で作るっていいですね~。
週間天気、新聞見たら晴れマークなしでした(>_<)
味が落ち着いてくるんですね~。早く干したものも食べてみたいです!!
その前に何個も食べちゃいそうですが(^_^;)
ジプロックを使って簡単に漬けれるレシピだったのでやってみました^^
自分で作るっていいですね~。
週間天気、新聞見たら晴れマークなしでした(>_<)
味が落ち着いてくるんですね~。早く干したものも食べてみたいです!!
その前に何個も食べちゃいそうですが(^_^;)
Posted by おちゃやん
at 2011年07月04日 10:54
